INTERVIEWインタビュー
暁総業で一緒に働くなら
楽しさもやりがいも感じてもらえるように

\ Would you like to work together? /

スタッフA

スタッフB

スタッフC
ブラックだといわれがちなこの建設業界...暁総業はホワイト企業と自負しております!!
もちろん「未経験の方へのサポート」もしっかりしており、何より人間関係が良い(笑)
私たちのインタビューで、会社の魅力が少しでも皆さんに伝わると嬉しいです♪
まずは、是非1度会社の雰囲気を見に来てみませんか?
- 入社を考えている方へメッセージをお願いします!
- スタッフA:暁総業はチャレンジしたい人を積極的にサポートしてくれて、がんばった分だけ評価してもらえる環境が整っています。施工に関わる仕事だと男性ばかりの職場をイメージされることが多いのですが、女性も多く働きやすいと思います。ぜひ私たちと一緒に暁総業で成長しましょう!
- スタッフB:私はずっと事務職だったのですが、面接でお話させてもらった時に「ここなら未経験でもしっかりサポートしてもらえて成長できそう!」と思い暁総業で働くことを決めました。実際に働いてみて、本当に働きやすい環境であり、仕事も難しすぎないので少しずつ学んで成長してできていることを実感しています。社長や他の社員さんの全員がお互いを思いやっている、素敵な会社です。こんな素敵な企業に来ないのはもったいないくらいです!(笑)ぜひ私たちと一緒に暁総業でがんばりましょう!
- スタッフC:未経験でも日々成長できます!業務を1人で抱え込まず、全員で協力し合い、一緒に働きやすい環境をつくりましょう!
- どんな人に入ってきてほしいですか?
- スタッフB:人数が少ないので協調性がある方に来てほしいですね。1つのことだけをやるわけではないので、臨機応変に対応できる人だといいなと思います。工事に関係する皆さんの間でスムーズに施工が進むよう橋渡しをする仕事なので、対人関係が上手にこなせる方が向いている仕事かもしれませんね。
- スタッフA:そうですね、そう思います!施工管理に興味があったり、協調性のある人はうれしいです!
- スタッフC:あとは社長が「育っていってほしい」という思いがあるみたいなので、チャレンジ精神を持っている人や若い力で会社を盛り上げてくれるような人も来てくれると!
- 会社の売り・強みはなんですか?
- スタッフA:大手の企業さんからお仕事をいただくことが多いので、安定した仕事があるのはかなり強みなんじゃないかなと思います。
- スタッフB:少数精鋭で、向上心がある人はスキルアップしやすい環境があるのも良いところだと思います!
- スタッフC:スキルが無くても、やる気があれば学べる環境も強みですよね!
- どんな雰囲気の会社ですか?
- スタッフA:明るくて和やかな雰囲気で、アットホームな職場です!
- スタッC:良い意味で自由で、相手を尊重してくれる会社です。失敗をしても怒ったりしないし、優しくしてくださる社長やスタッフさん達に精一杯応えたいと思っています。みんな大好きだし、いつも会社に来るのが楽しみです!(笑)
- スタッフB:人間関係が本当に良いですよね。社長も含めてみんなすごく話しやすいし、ちょっとしたことでも相談したりとかできるから本当に仲が良い会社なんじゃないかなと。また、自分で学ぶ姿勢を見せたらしっかり評価してくれて、チャレンジしたいことがあれば挑戦させてくれる環境もあります。
- 仕事をする上で、心がけていることはありますか?
- スタッフA:管理人さんや住民さんとの橋渡しのような役割の仕事なので、はじめて現地に行った職人さんが仕事をしやすいように心がけていますね!私は施工部門に関してはあまり知識がないのですが、管理人さんや住民の方、職人さんがどちらも快く過ごしてもらえるように話すことを意識しています。
- スタッフB:私は特に笑顔で接することと、相手にたくさん話してもらえるように引き出せるような話し方を心がけています。
- スタッC:人と接するので相手の気持ちを考えて行動するのももちろんですが、覚えたことを忘れないようにメモし、わからないことはすぐに確認するようにしています!!
- やりがいを感じる時はどんな時ですか?
- スタッフB:管理人さんや住民の方、職人さん達からありがとうございます!って言ってもらえる瞬間は特にやりがいを感じます!
- スタッフA:新しい業務を覚えたときや相手先が喜んでくれたときもやりがいを感じますよね。
- スタッC:ご不便お掛けしてしまった管理人さんや住民の方にも真剣に向き合って対応することで誠意を感じてもらえるし、笑顔でいることで気持ちを和らげていただけていると思っています。トラブルがないほうが良いのは当然ですが…難しい場面を乗り越えてすべて完了した際に、自分で対応した管理人さんや住民の方から「ありがとう!」って言っていただけたときは頑張って良かった!って思えますね。